Blog
はじめに
ブログと題していますがこれをブログと呼ぶのかは謎です。
掲示板のCGIを流用しているので見た目が掲示板っぽいですが私しか投稿出来ません。
コメント等はこちらへお願いします:掲示板
RSS: https://swalker.sakura.ne.jp/cgi-bin/blog/index.rdf
記事一覧
スマホ用のCSSを導入しました 2025/08/23 22:26:30
記事
![]() |
20年くらい前、私が当時小学生のころ、IRCチャットか何かで「私の住んでる市にはカラオケが無いんですよ」という旨の発言をしたところ、そんなワケないでしよ(笑)世間知らず乙(笑)をオブラートに包んだような返答を(恐らく首都圏在住の方に)されたのですが、その後中高生になり近隣のカラオケ事情を知り、実際のところ私の住んでいた市にも二軒カラオケ店があることを知り、先出の発言は事実誤りであったのですが、存在したのはカラオケ館やらパセラやらふつうカラオケ店と言われて想像するようなカラオケ店ではなく、いずれも個人経営の店舗(なぜか個人経営のスーパー併設)で、現在はいずれも廃業していることを最近知り、まあ当たらずも遠からずなカラオケ店事情でしたし、やはり首都圏在住の方には想像し難いようなカラオケ店事情であったかもしれません しかし弊市も一応人口5万規模ではあったワケで、もっとカラオケ事情に恵まれない市部も日本には存在することでしょう この歳になって理解しますが、こういう町の歌唱需要はカラオケ店ではなくスナックとかが供給していると思われ、専門施設はなかなか出来ないのでしょうね(専門施設の主な顧客は中高生のような若年層でしょうし、その年齢層は減少の一途です) そんな弊市にも、最近新たにカラオケ店が開業していたようです 個人経営の居酒屋に併設の個人経営のカラオケ店です 現代でもそんな形態の店が新規開業することがあるのですね |
![]() |
スマホから見るとレイアウトがそれ用になります。 本来はタブレット用も作るべきらしいですがどう考えても面倒なのでやってません。 スマホの横幅の小ささを思い知らされました。 とりあえずスマホからこのブログが著しく見づらい(というか投稿しづらい)問題が解決できたと思うのでいいと思います。 たぶんなんか色々上手くいってない箇所もある気がしますがいいと思います。 しかしCSSは実は色々便利機能があってすごいです(width: calc(100% / 3);とか指定できるんですね) 一体誰が考えたんですか? |
![]() |
なんか近所に複数のゲームセンターがあるわりにクイズマジックアカデミーを見ないと思ったら、弊県には二箇所しか設置店舗がない(しかも共に遠い)らしいです 以前は割とどこの店舗にも置いてある印象だったのですが、もしかしてその数を減らしてますか? というかQMAに限らずプライズ系以外何もないみたいなところも増えてますね 実際のところQMAもスマホで遊べる?(よく分かっていませんが)説もありますしみんはやというのもありますし、わざわざ専門施設に行ってまでクイズする合理的(ってなんですか?)理由はないのかもしれませんが、散歩時の行動の選択肢が減るのは寂しいですね 将棋格闘倶楽部が置いてあるところもかなりレアですし そういえばここ二週間くらい近所の駅前で縁台将棋のセットが設営されていたのですか、ついそ誰も指してるのを見ることなく撤収されてました |
![]() |
相互リンクしましょう。 画像に直リンクOKです。 ![]() |
![]() | あともう少しンゴねえ(謎定期) |
![]() |
ブログを自前で作ってみました。 (自前で作ったCGIをブログと呼ぶのかは謎です。2005年以前から存在した日記CGIと所謂ブログは何が違うのでしょうか? トラックバックの有無という説も大昔に見ましたが今やそれが重要な概念とは到底思えません) 時代は個人サイトでこっそりやることです。よろしくお願いします。 |
新規記事投稿(管理者専用)
【画像挿入用】
<a href="https://swalker.sakura.ne.jp/cgi-bin/blog/image/**.jpg" data-lightbox="group"><img src="https://swalker.sakura.ne.jp/cgi-bin/blog/image/**.jpg" alt="**" width="250" class="screenImage short_thumb" /></a>
<img src="https://swalker.sakura.ne.jp/cgi-bin/blog/image/**.jpg" width="250" alt="**"/>